こんな疑問にお答えします。
〇本記事の内容
- hiro式のメリットデメリットの紹介
- 良い口コミと悪い口コミの紹介
- 実際のレビューと懸念点の紹介
〇本記事の信頼性
この記事を書いている私はこれまで英語学習を10年以上行ってきており、以下のような経験があります。
- 米国大学院留学経験あり
- 語学留学経験3回(米国とフィリピン2回)
- 海外企業の勤務経験あり(TOEIC860)
- 英会話講師経験あり
- 大学受験英語の家庭教師指導経験あり
hiro式・オンライン英会話スクール~自宅留学のすすめ~はインフォトップというオンライン教材販売サイトにて【語学・留学部門】で3位を獲得しています!(2021年1月27日現在)
ちなみに1位と2位は同じ内容の教材なので実質2位ですね。

この英会話教材のデメリットは、まだ認知度が低く、口コミも少ないことです。
とはいえ、英会話教室の1/4の価格でありながら教材自体の質の高さやボリュームの多さ、そして特典サービスの充実度を合わせると、その数倍以上の価値があると感じさせる内容となっている英会話教材です。
具体的には、
- 特徴
- メリットデメリット
- ネット上の口コミや評判
- 客観的意見
の項目で大切なポイントだけ解説します。
特に、口コミは以下に分類し、どこよりも詳しくお伝えします。
- 良い口コミ・評判
- 悪い口コミ・評判
この記事は3分ほどで読めますし、本記事を読めば、あなたがhiro式を購入すべきかどうか判断できるので、ぜひご一読ください!
目次
hiro式・オンライン英会話スクール~自宅留学のすすめ~とは? 特徴を紹介
手っ取り早く英会話が身につくポイント
●英文法マスターから始まる: 英語力全般の底上げ(英会話のみならず各種試験対策にも対応可能)
●オンライン講義動画視聴: 10分程度の長さでスキマ時間に学習可能!!
●コスパ最強の教材: 20万以上する内容を破格の1/4の価格で提供
●特典サービスが充実している: オンライン英会話し放題、回数無制限6カ月emailサポート、英語上達テクニック伝授講座
詳しくはこちらから↓↓
・他の商品やサービスとどう違うのか
本気度がガチで違うことです。
こちらの教材は公式HPをみてもらったらわかりますが、英会話業界のタブーに切れ味鋭いメスをグサッと入れています。
HPはこちら hiro式・オンライン英会話スクール~自宅留学のすすめ~

しかもこの内容をHPの冒頭で触れているんですよ笑 HPはこちら
普通はなるべく最後まで読んでもらいたいのでこういう内容は中間か後ろあたりに載せるんじゃないかと思いきやいきなりぶっこんでくるっていう…笑
本気度を感じずにはいられません!
普通は英会話スクールに通ったとしても数か月で話せるようになりませんし、入会金と月々の月謝を合わせれば最初の数か月で3万円、5万円も余裕で超えてしまいますが、その時点では全然話せるようになっていないです。
それでここで辞めたらいままで支払ったお金が無駄になると思ってついつい通い続けてしまうわけですが、これが見事に英会話業界の思うつぼということなんですね…
私は英会話スクールには通ったことはありませんでしたが、周りでしっかり話せている人で英会話スクールに通っている人はみたことがありません…汗
ちなみにですが、
大手の英会話スクールはおすすめできませんが、
個人で運営されている地元密着型の英語塾は経験上おすすめです。
というのは、個人の英語塾は地元密着で行っていることが多く、本当に評判や実績が良くなければ運営していけないと思います。
講師は丁寧に指導してくれて英語の勉強方法なども教えてくれるので向上心があれば、しっかりと英語力が伸びると思います。
私も大学生のときに個人の英語塾でアルバイトをさせていただいていたことがありますが、地元のおばちゃんが講師でやっている小さな塾でしたが、入塾の応募殺到で募集定員オーバーでした。
入塾すると、高校入試の英語科目で満点近くを取る生徒続出と口コミが広がって地元ではとても評判が良かったです。
理由としては、地元の子供たちや生徒に寄り添って、英語科目の対策をしてくれたり、英会話を指導してくれる月謝にお釣りが返ってくるようなサービス満点の内容を提供しているからかなーと当時を思い出すと感じています。
また、英語スクールに通わずともやる気があって自発的に英語を毎日独学でもyoutubeやテキストを徹底的に使いまくっている人の方がペラペラ話せています。
まあ、英会話スクールには通わずに独学で何十万ものお金を無駄使いしてきたお前が言うなよって感じですが…ぴえん(´;ω;`)
どういう人が使えばいいのか
hiro式の教材や特典サービスをフル活用すれば、英会話を身に付けるまではほかの教材はほぼ不要だと思います。
つまり、ほかのことに目もくれずに英会話が身につくと信じて毎日コツコツとこの教材を活用する必要があります。
こういった教材の活用で大事なことは
教材を信じて、コツコツと地道に続けることがです!
市販の英会話教材などを複数購入して自分の英会話力を伸ばす必要がなく、確実に英会話が身につくように導いてくれる内容ですので、以下のような人には特におすすめします。
- 英語超初心者で時間があまりないけどやる気がある人
- コツコツと地道でも続けていける人
- 短期で効率的に最低限の英会話を身に付けたいと思っている人
英語初心者は市販の英会話教材で何を選んだ良いかわからないところからスタートすると思いますので、それならこの英会話教材で一心不乱に取り組めば良いと思います。
また、この英会話教材の内容は効率的に英会話が確実に身につくように設計されているため、英会話力が喫緊で必要になる方にも向いていると思います。いわゆる短期集中というやつです。
ちょっと注意ですが、ぶっちゃけ英会話を身に付けるために魔法のようなテクニックはありません。
どの教材を使っても、【効率的に】身に付けるためには結局、みんな同じような練習方法で進めていきます。
何十冊も英語教材を購入して、語学留学をして、留学生向けの英語レッスンをしてもらってきた私がこれまで体験してきてその結論に至りました。
ですので、英会話が身につかないのが「この教材が合わないからやめてほかのに取り組もう」という考え方ではなく、「自分が合わせていく」という努力も少なからず必要になってくると思いますので気を付けてください。
これを改めないと、泥沼にハマり、いつまでも身につかなくなってしまいます汗
おそらく多くの人にとって、一番ネックになるのが「コツコツと続けること」だと思います…
なかなか続けるのって難しいですよね…
続けるコツについて、記事を書いているのでよかったら参考にしてみてください。



メリット・デメリット
「hiro式・オンライン英会話スクール」で検索したところ、
正直、しっかりと内容まで踏み込んでこの英会話教材をレビューしている記事はほとんどありませんでした…
多くは公式HPに掲載している内容をコピペか表面上を触っているだけ…汗
これではこの英会話教材を購入しようか検討している方や英会話を本気で身に付けたくて英会話教材を吟味している方のためになりません。
ということで、これについて私が鋭いメスを入れたいと思います!笑
嘘ついてもしょうがないですし、英会話を本気で身に付けたい方の味方ですので、正直な感想を述べていきたいと思います!
(近日中に私が実際に体験した感想やレビュー自体も整理して掲載しようと思っています。)
〇メリット
・自宅ですべて完結
・無料無制限の英会話練習し放題サービス
・教材と特典サービス合わせても英会話教室の1/4くらいの価格
〇デメリット
・最低6ヵ月は地道に継続する必要がある→途中挫折ok(メールサポートは3年間有効かつ返金保証あり)
・ボリュームが多く、最後まで挫折しないで続けられるか心配→まずは習慣化スキルを身に付けてから始めると良いかも
購入方法
購入方法は以下からHPへ進んでいただき購入することができます。
ネット販売のみで市販教材ではないのでご注意ください。(これが認知度が低い理由ですね…)
ネット上の口コミ
結論をいうと、口コミ自体、かなり少なかったです…汗
市販の英会話教材でもないので、amazonや楽天市場でもレビューはみれず…汗
あと探していて気になったのは良いと言っている人も多くなければ悪いと言っている人も多くなかったということです。
つまり、まだ口コミ数が少なく、実際のところはこの英会話教材に対して半信半疑の人が多いのかなーと思います。
〇良い口コミ(SNS上の生の声)
英会話ランキング上位常連
■『hiro式・オンライン英会話スクール~自宅留学のすすめ~』は、英会話指導のスペシャリスト、hiro先生が日常英会話に必要な英文法と英会話上達のためのコツを教えてくれる最新英会話教材です。ただ今教材ランキングでも上位の常連となっている優良教材です(^^)/#英語 #英会話教材
— 英語イディオム.com (@bot49433260) October 2, 2019
単語の違いがわかってすっきり
take a bus も ride a busのどちらも良しのはずだがーーーーこの判別法で一発理解!”take”と”ride”(hiro式・英語上達法) #BuzzVideo https://t.co/6VrU2zfavt
— shakti (@rinkaan4) April 2, 2018
ネイティブな感覚がわかる!
☆onの概念
ネィティブな感覚がよくわかるシリーズ好きです^^ 『hiro式・英語上達法』 10分 http://t.co/Pn5aZqGrG6 #studyplus— 薄墨 桜 (@AKIMI2021) May 13, 2015
英語の楽しさに気づかされた
高校まで8年間も英会話学校に通っていたけど英語の成績が良くなかった人でも、hiroさんから教わると、「英語って楽しい」と思えるようになったんだって。気づいたら英語を理解できていて、外国人ともストレスなく会話ができるようになったんだって。
出典:http://blog.livedoor.jp/kenny2012/archives/57075822.html
〇悪い口コミ(SNS上の生の声)
探すとほとんどなかったのですが(twitterにはなかった汗)、一部以下のような内容がありました。
スマホ1台でほんとに英会話できるようになるのか疑問…
ただ、スマホ1台で、お金を払わずに、外国人と英会話練習ができる、英会話上達法って言うのはちょっと引くよねー。普通引くよ。
インチキ嘘とは思ってないけど、大げさ過ぎない?
このように、良い口コミが比較的多いですが、まだまだ全体的に数が少なく、口コミ見て購入を決意できるほどには至っていません。
体験レビュー
私が実際に教材や英会話サービスを受けてみて、体験レビューしたいと思います!
(いまは一部分のみですが、近日中にさらに追加レビューを掲載する予定です。)
〇教材について
Youtube動画で学習する形式になっていますのでいくつかを視聴してみました。
チャンネルを持っていて、こちらから動画を視聴できるようになっています。
https://www.youtube.com/user/hirostyleenglish

正直、これだけでもタメになる内容ばかりだったので、本チャンの教材自体も期待が高まるばかりです。
ただ、個人的には、イラストのクオリティ(フリー素材ばっか)や見せ方をもう少し工夫して見やすくできればもっと良いのになーと思いました汗(公式HPも同様)
〇無料/無制限の「英会話レッスン」
正直、ここが気になりました。
私はこれまで複数のオンライン英会話サービスを利用したことがあるので、そういった経験をふまえて比較してみました。
ちなみにこれまで受けたオンライン英会話は以下の通り。
・ネイティブキャンプ
・DMM英会話
・Cambly
・QQイングリッシュ
・レアジョブ
・パロッツ君
こちらの動画で実際の英会話の様子を公開しています。
結論としては、【実践する場として捉えるならば最適である】ということです。
正直言うと、オンライン英会話サービスではないかなーと思います。
というのは、英会話講師と会話するのではなく、あくまでも英語を話す海外の人とコミュニケーションをするということなので。レッスンという感じではないです。
ということで、オンライン英会話の方が少しハードルが低いかもしれません。1からレッスンをしたい方は大手オンライン英会話サービスを受けても良いかもしれません。
とはいえ、こちらでも日本語話せるかどうかを設定できるのでこれでハードルを下げることは可能だと思います。
ただ、hiro式の教材で文法、単語をしっかりと最低限英会話ができる下地を作ってくれているので【実際に習った英会話を実践する場】として捉えて活用するのであれば、こちらでも問題ないと思います。
しかも話す相手は英会話講師ではなく、英語を話す一般人です。
英会話講師ではない分、ほんとに自然に通じるかどうかがより試されるため、「実践の場」としては忖度なしで対応してくれる点はむしろ絶好の機会といえるかもしれません。
実際にやってみると、続くかどうかは相手との相性もあると思いました。
なるべく、趣味や職種など共通の話題がある方と話してみるのが良いかもしれません。
メリットとしては、オンライン英会話のように1回25分といった明確な区切りがないので、しっかりといろいろ会話したい方には良いと思います。
またあらかじめどのくらい話すか時間を決めて、相手に伝えておくのもアリです。
留学を通して米国やフィリピンで生活した体験や海外企業での勤務経験、そして英会話講師として英会話を学ぶ生徒をみてきて感じるのはとにかく「臆せずにどんどん話そうとする姿勢」がある人こそ英会話が伸びると感じます。
結局、少し間違っても、コミュニケーションとして相手に自分の言いたいことが通じればokなので、ある程度インプットして英会話ができるようになったのであればとにかく訓練を重ねる必要があると思います。
以上となります。
いかがだったでしょうか。
ネット販売限定の英会話教材は市販教材と比べると認知度が低いですが、市販教材のように何かに特化して英語力を鍛えるといったスポット補強的な感じではなく、包括的な内容(これだけをしっかりと取り組めば英会話向上が見込める)が強みなので、今後もレビューをしてみて実際の声を届けていけたらと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!