英語学習をはじめたけど、モチベーションが上がらず、途中で学習するのをやめてしまった、挫折してしまった人をたくさん見てきました…
そこで私自身がこれまで5年以上も英語学習を続けてきてモチベーションアップのためにしていること、爆上げした経験を紹介したいと思います!
ちなみに私の英語レベルや経験は以下の通り。
【英語レベル・実績一覧】
・TOEIC860 (年内に900点突破します!)
・TOEFL ibt 80 (年内に90点突破します!)
・観光英語検定2級
・米国大学院留学経験(世界大学ランキングトップ30の大学でした)
・語学留学経験3回(アメリカ、フィリピン2回)
・海外企業勤務経験
・英会話講師経験
・大学受験・TOEIC対策の英語講師経験
・温泉ソムリエ(関係ないですね)
・サウナ・スパ健康アドバイザー(関係ないですね、ほんとさーせんw)
それではお話していきたいと思います!
結論:英語ができたら広がる世界を体感する
答えはシンプルで「英語ができるようになりたい!」と自分を思わせることです。
純粋な感情を呼び起こすようなことをすれば良いです!
自分の場合は以下のようなときにこの感情が呼び起こされやすいです。
ポイントとしてはどれも視覚化されていて目に訴えるものが効果的です。
自分の理想とイメージを重ねることができるので、英語ができるようになった未来を垣間見ることができてモチベーションが爆上げします!
英語を話せるカッコいい有名人
英語を話せるカッコいい有名人、憧れになるような人をみると「自分もこうなりたい!」
と思ってモチベーションが爆上がりします!
たとえば…
ワンオクのTakaはかなりお上手でカッコいいです。
田中みなみさんは意外かもしれませんが英語がお上手です。
・カッコいい英語の曲を聴く
自分の場合、カッコいい英語の曲を聴くとモチベ爆上がりします!
ワンオクの曲は好きでめっちゃカラオケで練習しました笑
邦楽ですが、歌詞が英語のものが多いのでおすすめです。
留学してるときにカラオケで歌って、留学生らに「so coool!!」「That’s awsome!!」と大喝采を受けたときのことはいまでも良い思い出です笑
カラオケで英語学習のために歌うときのポイントについてはこちらの記事に書いているのでよかったらどうぞ

海外旅行で行きたいところをみる
自分が海外旅行で行ってみたいところの映像をみるとモチベがアップします!!
自分の場合はディズニーが大好きなので、よく海外のディズニーランドのパレードをみます笑 日本ではみれないパレードなので、頑張って英語学習していきたいと思えます。
あとは東南アジアが大の好きなので、東南アジア旅行の動画みるとモチベ上がります!
あとはアメリカ旅行も留学していたこともあり好きです
こういったように、自分が好きな国の旅行動画などを見つけられるとモチベが下がったときに助けてくれるのでおすすめですよ。
行きたい大学のキャンパスツアーや留学生活を疑似体験
留学志望の方は、海外の大学のキャンパスツアーをみてみるのも有効ですよ!
どういう生活を送っているのか、自分が留学したときのイメージと重ねながら観てみるとモチベーションが爆上げします!
個人的にこちらの留学生活の動画は神動画です。
もうほんと観るだけでモチベ爆上がりします。
コメント欄みてもたくさんの人が勇気づけられていることがわかります。
あとはこういった大学でのプレゼンする動画とかも「がんばってるなー、俺もがんばろ」ってなってモチベ上がります。
こういった大学紹介の動画もおすすめ
ハーバード大学生の一日の過ごし方を撮った動画です
ケンブリッジ大学生の一日の過ごし方を撮った動画です
好きな海外映画を観る
好きな海外映画やドラマをみることもおすすめです。
海外映画を活用した英語学習方法について記事にまとめたのでよかった参考にどうぞ

好きなゲーム(英語版)をプレイする
ゲーマー、ヲタクならゲームをプレイすることもおすすめです。
モチベが上がりますし、英語学習に活用できます。
詳しくは以下の記事を参考にどうぞ。



継続するために【習慣化】させることも大事
とはいってもモチベーションがあれば継続しやすいですが、常にモチベーションを高く保つことは難しいです。
英語は数か月やそこらで向上したことを実感できるようなものではありません。
年単位で取り組むことが求められてきます。
そのため、モチベーションが高いときは継続できてもモチベーションが低くなったときは挫折することが多くあります。
そこで重要になってくるのが【習慣化】させることです。
英語学習を習慣化させることができれば、モチベーションに関係なく継続することが可能となります!
私の経験からどんな感じかと説明すると、毎日歯磨きするかのように英語学習する感覚です笑
つまり、「当然のことすぎて、取り組まないとなんか違和感を感じる」ような感じです。
こうなればモチベーションは関係ありません。そして英語力が伸びているかどうかでいちいち一喜一憂することなく続けることができます。
まさに最強ツールです。
こちらの記事に詳しく書いてみたのでよろしければどうぞ

以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。