先日私はこのようなことをツイートしました。
家で過ごす時間が増えて長時間音楽を聴いている人が多いと思いますが、「イヤホン難聴」に要注意。
「大音量で長時間聴いていると内耳の細胞をぶっ壊す」とWHOが警告しています
この記事読んでまさに自分がやっていたのでめっちゃ焦りました…https://t.co/rAq5Pb9dAc#音楽 #作業用BGM
— ショージ.@複業フリーランス (@cerafreelance25) May 25, 2021
これをしったときはマジで焦りました…
どういうことなのか!?
この記事で詳しく解説するとともに解決策とおすすめの商品についても解説します!!
【記事を書いている人】
・在宅時間が長いひっきー(ただのひきこもりです)
・音楽が好きで常にイヤホンで聴いている(音楽バカです)
・とはいえオーディオ機器にはあまり詳しくない(ただのバカです)
要は音楽好きの陰キャです。
【この記事でわかること】
・イヤホン難聴のニュースについて
・イヤホン難聴の対策法について
・対策方法の中でおすすめ商品とその理由について
ニュース記事の解説
つい先日のニュースで「イヤホン大音量&長時間使用で内耳の細胞を破壊する」というのを目にしまして、
「え、毎日イヤホンで大音量&長時間聴いてるんだけど…まじでやばくないか(^^;」となりました。
世界保健機関(WHO)が警告しているんですからこの問題の深刻さは想像以上なんだと思いました…

https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=102246&pid=326629
記事はこちらです。
「イヤホン難聴」の恐れ 大音量/長時間 内耳の細胞破壊 WHOも警告
でも、私自身、No music, No life人間として生きているので、できるだけ良い音質で臨場感を持って聞き続けたいのは譲れません。
なんとか、
今の良質な音楽環境を保ちながら耳の健康を阻害しない方法はないのか…
そこでネットで調べているとこんな表記をみつけました。
首掛けスピーカーやウェアラブルスピーカーとも呼ばれるネックスピーカー。首に掛けて使用するため、聴き疲れや耳への圧迫感が少なく、迫力と臨場感ある音が楽しめます。
【2021年】ネックスピーカーのおすすめ人気ランキング13選【徹底比較】
https://my-best.com/5019?utm_campaign=terrace&utm_medium=organic&utm_source=Yahoo
見た瞬間「求めていたのはこれだー!!」となりました。
ということでネックスピーカー購入を決意した次第でした。
つまりまとめると、
イヤホン長時間で大音量使用は「内耳の細胞をぶっ壊す」とWHO世界保健機関が警告してビビる
↓
解決策として「聴き疲れや耳への圧迫感が少なく、迫力と臨場感ある音が楽しめる」ものとして、ネックスピーカーであることを知る
↓
「耳の健康維持に配慮」するために
ネックスピーカーを購入することを決意
という感じです。
これをツイッターでもツイートしています。
とはいえ、臨場感持って音質良く長時間音楽を聴き続けたいという方はネックスピーカーがおすすめ。
イヤホンやヘッドホンと異なり、耳をふさがないため、聴き疲れや耳への圧迫感が少ないのが特徴です。#ネックスピーカー #イヤホン難聴
— ショージ.@複業フリーランス (@cerafreelance25) May 25, 2021
初心者にはどのネックスピーカーは良いのか?
ネックスピーカーの存在は知ったものの、各メーカーが競い合って商品を出しているので豊富さゆえにどれにしようか決めかねました。
とりあえず自分の求めた条件としては以下の通り
【欲しいネックスピーカーの条件】
・5000円以下(初めて購入するのでまずは安価なもので試してみる)
・安価でも他よりも音質が良くが臨場感あるもの
・重量感がなく長時間使えるもの(肩こりになりたくない)
・駆動時間が長いもの(在宅時間が長いのでなるべく一日中使いたい)
とはいえ、私自身、家電やハイテクものには疎くて、専門用語はよくわかりません。
ということで手っ取り早い方法として詳しい人が書いている商品比較記事を参考にしました!!
私が参考にしたのはこちらの記事です!
【2021年】ネックスピーカーのおすすめ人気ランキング13選【徹底比較】
家電のスペシャリストである家電販売員さんがこれでもかというくらい詳しく丁寧にネックスピーカーの機能について解説してくれていてわかりやすかったです!
そして一番参考になったのはやはり各メーカーを比較してランキングにしてくれているものでした!
https://my-best.com/5019?utm_campaign=terrace&utm_medium=organic&utm_source=Yahoo
こんな感じに総合評価も付けていてわかりやすい!
それで5000円以下のネックスピーカーで、この多摩電子工業 TBS59Kがなんとランキングの5位にランクインしていたんです!!
そして5000円以下のネックスピーカーで総合評価4.00以上はこのネックスピーカーだけでした。
そして詳しくみてみると私が求めた条件もすべてクリアしていました!
・料金は5000円以下
・重厚感のある低音が優秀
・265gと軽量
・駆動時間は26時間
これに加えて防水対応とマイク内蔵もしていてどんだけ優等生やねんって感じの充実ぶり笑
ということでこちらの商品を購入することを決意しました!!
こちらもツイートしています。
いろいろ調べた結果、導入用としては多摩電子工業 TBS59Kがコスパ最強でした。詳しくは記事にて。
5000円で臨場感あり重低音◎、マイク内蔵ありで通話やzoom会議にも使える優等生です。
この機会に耳の健康維持にも気を遣ってみては。#イヤホン難聴 #ネックスピーカーhttps://t.co/EXPgkbQnQS
— ショージ.@複業フリーランス (@cerafreelance25) May 25, 2021
ちなみに購入したのは楽天市場でしたが、2021年5月24日現在で在庫は残りわずかとなっていました。
購入するサイトによっても値段がけっこう違っているので注意です。7000~8000円あたりのところが多いです。
楽天市場では税込み5000円でした!!
楽天市場のレビューでも高評価が多かったです。


出典はこちらhttps://product.rakuten.co.jp/product/-/ecce60440c43af768243b123eded4b0b/

ということでこちらの商品を楽天市場でポチリ、さっそく実際に使ってみてレビューしてみました。
こちらの記事なんですが、なんと製造した会社(多摩電子工業さん)から「素晴らしい記事でした」とお礼頂いた記事です笑
回し者ではないので、ユーザー目線から正直に書いた内容だったので驚きました。
その記事がこちらです。よかったらどうぞ。

以上となります!
最後までお読みいただきありがとうございました!