英語力を伸ばすためには選択肢がたくさんあります。
私自身、本格的な英語学習歴は5年以上で、英語力は以下のとおりです。
TOEICAクラス(860点~)
TOEFL ibt 80点
これだけみれば、少しは英語できるように思えるのですが、これまでたくさんの情報に惑わされて、迷いながら英語学習を進め、いろんな英語学習ツールを使ってきた(浪費してきた)経験があります…笑
「急がば回れ」ということわざがありますが、私のような場合は非常に非効率的で、お金をかけた割には英語力がそれほど伸びなかったという残念なパターンなので、
できるだけみなさんにはこのような経験をしてほしくなく、
いろんな英語ツールをそれぞれのメリットデメリットを踏まえて効率的に活用してほしいと思い、記事を書いています。
英語学習ツールとしては、
たとえば、以下のようなものがあります。
- オンライン英会話
- 英会話レッスン、英会話教室
- ラジオ英会話
- 英会話アプリ
- youtube動画
- 語学留学
- ゲーム
- 英語試験テキスト・英会話教材 などなど
そしてたくさんあるがゆえに、どれを使って英語学習をしていけばわからないという相談を受けることがあります…
特に英語初級者に多い悩みのようです。
結論としては、TOEIC600点程度に至るまではつべこべいわずにまずは英語の基礎固めに集中すべきで、そのあとにいろんなツールを吟味して選んでいくという流れが良いと思います。
といいつつ、私の体験談をふまえて英語学習のツールを一覧表にまとめてみましたので、よかったら参考にご覧ください~
項目名 | メリット | デメリット | オススメ度 |
語学留学 | ・短期間で英語力が伸ばせる
・現地の文化に触れられる ・現地人と関われる ・さまざまな経験ができて視野が広げられる(人生観やキャリアなどに影響する) |
・費用が高い
・現地の生活に馴染めないとつらい ・英語学習以外にもいろんな経験がある分ストレスが溜まる可能性もある |
★★★★★ |
オンライン英会話 | ・費用対効果が高い
・学習教材が豊富で自分の目標に合わせて進められる ・実際に会話して英語力を伸ばせる ・いろんな国の訛りにも慣れることができる ・日本人講師もいるので初心者も安心して取り組める
|
・費用がかかる(月々だいたい6000円~)
|
★★★★★ |
英会話アプリ | ・ゲーム感覚でできるので続けやすい
・通勤通学の隙間時間にも学習しやすい |
・費用がかかる(TOEIC学習用なら月々3000円程度)
|
★★★★ |
Youtube動画 | ・わかりやすい内容のものが多い
・いろんなジャンルの動画がありたくさんの英語に触れられる ・洋画・海外ドラマの解説動画など学習の補足教材としても活用できる |
・娯楽コンテンツとしてハマってしまうと英語力向上が見込めなくなる
・時間を決めて観ないとほかのことがおろそかになってしまう |
★★★★ |
洋画・海外ドラマ | ・無料または格安で学べる
・ある程度英語力(TOEIC600以上)がないと学習方法として効果的ではない場合がある |
・内容が難しいと挫折する
・何度も繰り返し観る必要がある ・自分に合った洋画・海外ドラマを選ぶのに時間がかかる |
★★★ |
ラジオ英会話 | ・無料で始められる
・教材が初心者~上級者まである ・ラジオ配信が定期的で続けやすい |
・内容がラジオに沿っているため、自分が学びたいものを選びずらい
・別途テキストを購入する必要がある |
★★★ |
英語試験テキスト・英会話教材 | ・自分のペースでできる
・テキスト教材が豊富にある |
・挫折しやすい
・効果的な学習方法を伸びにくい |
★★★ |
英会話レッスン・英会話教室 | ・短期間で英語力が伸びやすい
・英語学習仲間を見つけやすい |
・費用が高い
|
★★ |
ゲーム | ・好きなゲームなら継続しやすい
・ |
・使えない単語を覚えてしまうこともある
・ゲームに没頭して結局英語学習がおろそかになる可能性がある |
★★ |
これまで表にあるような英語学習ツールを目標などに沿わずにやみくもに活用してきたため、お金を浪費して英語力があまり伸びないまま時が経っていきました…泣
以下からツールの活用するコツ、選び方について説明していきます!
結論:おすすめ度は参考程度にして最後は自分の好み、目標に合ったものを選ぶ・組み合わせると良い

これまで英語学習の一覧表をみてもらって、メリットデメリット、そしてオススメ度を紹介してきました。
私のこれまでの英語学習の経験を元に作成してみましたが、
結論としましては最終的には読者のみなさんの好みや目標に合ったものを選んだり組み合わせたら良いんだと思います。
私の場合は英語学習の選び方として
【好み】
・楽しく続けたい
・可能ならばゲームを活用したい
・英語のみならず文化や考え方の違いに触れたい
【目標】
・TOEIC高得点(730点~)取得
・TOEFL ibtで80点以上突破
・日常会話はストレスなくこなせるようになりたい
というような好みと目標がありましたので、
- 学習教材(TOEIC・TOEFL) 4
- youtube動画 2
- 洋画・海外ドラマ 4
を現在は主な学習方法として取り入れています!
※学習ツール右側の数字はツールを使う割合を示しています。たとえば、毎日10時間学習をしている場合、学習教材を4時間、youtube動画を2時間、洋画・海外ドラマを2時間活用しているという意味です。
とはいえ、これまで自分の英語力や試験日程など状況の変化で学習方法をいろいろと変えてきています。
あるときは
- 学習教材 10
一本で取り組んでいたときもありますし、
- 語学留学 8
- 洋画・海外ドラマ 1
- オンライン英会話 1
といった日常会話の英語力を伸ばすのに特化していた時期もあります。
このように、【好み】【目標】は人それぞれ異なりますし、同じ人がそのときの英語力や目標、状況によっても学習に使うツールを変えていっても良いと思います!!
いかがだったでしょうか。
英語力を伸ばす学習ツールはいろいろありますし、いろいろと試してみて自分に合ったツールの活用や組み合わせをしてみると良いと思います!!
ツールについては以下の記事も参考にどうぞ~





