みなさんこんにちは!
今回は苔テラリウムづくりの始め方と初心者におすすめの裏ワザを紹介したいと思います!
苔テラリウム制作を2021年4月からはじめました。
これまで制作してきた苔テラリウム(または苔盆栽)はこんな感じ。
ここまでできるのにけっこう試行錯誤しましたし、手間も時間もだいぶかかりましたが、ひと様に見せられるくらいにはなったかなーと。
また、実際にECサイトにて自社サイトを作成して商品販売も始めました。
実績としてはまだ売り上げはありません。作成して数週間なので当然ですが…(^^;
とはいえ、知り合いからの注文ではありますが、オーダーメイド依頼が2件あり、一応収益化することはできました。
以上のことから、これまでの流れをまとめて、体験談も含めて初心者向けテラリウムづくりの始め方について説明したいと思います。
私はまだ始めて間もないですし、まだ売り上げ実績としては乏しい限りです…(´;ω;`)
加えて、この短期間ではまだまだ未熟でこれからも地道に制作活動を続けていかないと普通に考えてビジネスとしては成立しないと感じています。
でもこの早い段階でひとまず記事にしてこれまでのことや現状をお伝えしたいと思います。
なぜなら、いまの自分でも、少なくともテラリウム制作を始めてみたいと思っている方に有益な情報を実際の経験をもとにお伝えできると思ったからです。
それではどうやって苔テラリウムを始めたのか。
これまでの経験や反省をもとに始め方ロードマップについて紹介したいと思います。
「とりあえずテラリウム制作をやってみたい」という人の参考になればと思っています。
この記事はどんな人向け?
・テラリウムに興味があるけど未経験で自分にできるか不安な方
・おうち時間が多くなり家で手軽に植物を愛でたい方
・ハンドメイドと植物や庭いじりが好きな方
記事からわかること
・テラリウム制作の始め方(一般ルートの紹介)
・手っ取り早くラクな始め方(初心者向けショートカットの紹介)
・実際やってみて感じたこと
自身の実績について
4月下旬のGW前からテラリウム制作を始めたのでテラリウムづくり歴はおよそ1ヵ月ほどです。
とはいえ、緊急事態宣言が発令されたこともあり、家にこもる日々が多く土日などの暇な時間はほとんどテラリウムづくりに費やしました。
総じて100時間以上は費やしてるかもしれないです笑
これは難易度低めの資格試験合格に必要な勉強時間くらいですので、それなりにやってます笑
ECサイトで商品販売も始めています。販売成果はまだありませんが。
苔テラリウム&苔盆栽 ショップ | mosscape’s store (stores.jp)
とはいえ、嬉しいことに知人からオーダーメイドの依頼がありましたので、客観的にみて商品として売れるような作品を生み出すことができ始めたかなーと感じています。
テラリウムづくりの始め方(一般ルート)
まずは一般的な始め方(一般ルート)から紹介します!
具体的な流れは以下のとおり。
・作りたい作品をみつける
・必要なものを準備する
・実際に制作してみる
ここまでは具体的に以下の記事で説明しています。
この記事では「作りたい作品をみつける」は動画を参考にしているのですでにアイデアはありますし、動画内で「必要なものを準備する」や「実際に制作してみる」方法についても解説しているので1から作るハードルは一気に低くなると思います!
youtube動画をもとにやってみましたが、わかりやすくて初心者の方でも作れるのではないかと思います。
ちなみに私が初めてテラリウムづくりを行うにあたって参考にしたyoutube動画がこちらです。
いまとなっては私の中で超有名人の、苔テラリウム第一人者ともいえる道草さんのyoutubeチャンネルの動画です。
私の場合は、このyoutube動画に沿ってまずはいくつか作ってみて、それから自分で作品のアイデアを考えたり探したりして、必要なものを試行錯誤しながら準備そして実際に作成をしていきました。
苔盆栽もつくってみて記事にしていますのでよかったらどうぞ。
もし商品販売もするのであれば以下の作業も必要になってきます。
・写真撮影する
・ECサイトでアカウント作成&商品情報作成し販売
こちらについては今回は割愛してまた次の機会にでも紹介したいと思います。
ちなみに、実際にアカウント作成したECサイトがこちらとなります。
苔テラリウム&苔盆栽 ショップ | mosscape’s store (stores.jp)
まだ作成したばかりなのでいまよりもブラッシュアップして素敵な販売サイトにしていきたいと思っています。
また、作品自体もコツコツと制作活動を続けて「良い感じのデザインやん、欲しい!」と思ってもらえるように頑張ります。
準備するもの
一般ルートで始めるならいろいろと必要なものが出てきます。
こちらについても以下の記事で紹介しています。
意外と一般家庭にないものが多く、準備するものが多かったり手間と時間がかかります。
またこのほかに、苔テラリウムの初心者教本ともいえる書籍を購入して参考にしました。
こちらの本は苔テラリウムづくりの基本がいろいろと掲載されていて何度も見返しているので持っておいて損はないです。
初心者向け裏ワザの紹介
おそらく、こちらが今回この記事を読んでいる方の多くが知りたい内容だと思います!
結論:テラリウムキットを活用する
ということで結論から述べると、
★テラリウムキットを活用する★
です!!
ズバリ、これが【初心者向け裏ワザ】です!
テラリウムキットは少し割高なんですが、材料も使い切りなので余ることもあまりなくてとりあえず始めてみる方におすすめです。
こんな感じでテラリウムづくりに必要なものが一式同梱されていまして、
あとは作り方説明書に沿って作っていくだけです。
感覚としてはプラモデルの組み立てみたいな感じで進めます笑
方法はとてもシンプルです。
ド素人の方でも簡単に一定のクオリティのテラリウムをつくることが出来ます!!
キットなしで自分でやると安上がりではありますが、想像以上に手間と時間がかかるんですよね…
私の体験談からいってまずはテラリウムキットを活用すればよかったなーと少し後悔しているんです。
制作活動をし始めるとわかるのですが、デザイン案を考えたとしても実際問題、それに見合った苔やシダ、土や石、流木といった材料の調達って意外と苦労するんです…
幸いにも私の住んでいる家の近くに大きなペットショップチェーン店があり、そこでテラリウムを扱っているので材料を調達できるのですが、それでもやはり石や流木の形状は一つとして同じものがないため、選び出すのに苦労します。
しかも、苦労して制作したのに「やってみたけど向いてないかも、続けられそうにないかも」ってなったらほんとに最悪ですよね…汗
ということで苔テラリウムキットが初心者にはおすすめです。
体験してみないと自分がテラリウムづくりが向いているかどうか、好きかどうか、続けられるかどうかもわからないのでまずは手っ取り早くラクに始めてみましょう。
テラリウムキットを活用するメリットをまとめると以下のとおり。
【テラリウムキットを活用するメリット】
・必要なものは揃ってる(コケやシダのみならず、専用の土や容器も同梱)
・キットでの制作方法がとてもシンプル(説明書に沿うだけ)
・ド素人でも簡単に制作可能(デザイン案も考える必要なし)
ということで、
これが挫折リスクが少なく、私の知る限り一番素早くラクにテラリウムを始められる方法です。
コケリウムさんのキットがおすすめ
キットを販売している業者もいくつかあるんですが、個人的には紹介している「コケリウム」さんの一択です。
流通量が多くてバラエティ豊富なんでキット販売のクオリティでは群を抜いてて、安心感があります。
1から準備して制作した経験からいっても、もし自分がこれから初めて制作するならコケリウムさんのキットを使いますね。
キットの種類の違いは容器の大きさ、苔やシダの種類などいろいろありますが、難しいことは考えずに、「これ作ってみたい!!」と思えるものを自分の好みで選んだら良いと思います!
キットの価格帯は3000円~8000円くらいの範囲です。
いくつかコケリウムさんのキットを紹介しておきますのでカンタンに始めてみたい初心者の方はよかったらどうぞ。
あとは意外と一般家庭になくて必須アイテムなのがこのピンセットです。
わりばしでも不可能ではないんですが、うまくできないことが多いです(^^;
苔やシダ植物植え付けのときに必要ですし1000円以下と安いので買っておいて損はないと思います。
ちなみに専用ピンセットでなければダイソーでも購入できますよ。
【作ってみて辞めたいと思った方へ】
もし万が一、実際に作ってみて向いてないと思ったら、自分で作ったものだけを愛でていくのもアリですし、
「いつも購入したものだし、手作り感のあるプレゼントの方が日頃の感謝の想いが伝わると思って」
みたいにうまく言って誰かにプレゼントしてみたらテラリウムに後腐れなく終わることができます笑
とはいえ、できれば植物を愛してくれる人を選んでくださいね。
初期費用は?
結論から述べると5000円くらいあれば始められると思います。
苔テラリウムキットを購入したとしても3000~8000円くらいで済みます。
私の場合は1000円くらいから始められました。材料はほぼ100均でそろえて、ピンセットやコケ、シダ植物などは家にあったので。
未経験、ド素人でも出来る?
答えとしては「出来る」です。
特に初心者向け裏ワザを使えば誰でも制作可能です。
とはいえ、テラリウムづくりを続けていくなら別です。
苔テラリウムキットを購入して制作するのであればデザインを自分で考える必要もないですし、
その制作に材料も揃っているのであとは説明書に沿ってやるだけで「出来る」と思います。
つまり初心者向け裏ワザで紹介したテラリウムキットを活用すれば挫折しづらいと思います。
しかし、デザイン案を考える→必要な材料を調達→実際に作り始めるというようなデザインも考えて1から始める感じだと、難易度が上がります。
自分の場合は大学のときに植物生態学専攻で場所の環境と植物の生育の関係性を学び、
大学院のときにはランドスケープ専攻で自然の風景デザインや庭の植栽デザインなどを学び、
少しばかりですが知識と経験があるので、この工程もすんなりと進めることができた感があります。
それでもけっこう苦戦しながらいくつもテラリウムを作っています(^^;
特に考えたデザイン案から実際にイメージ通りに作り上げる点が難しいです。時には没にして初めからやり直すときも何度もありました。
デザイン案を考えるのも実際にやってみるとうまくいかないことが多くあるので何度も試行錯誤します。
私自身もイメージしていたもの通りにいかないのでいろいろと試しまくってます。
ということで、全くの初心者であればまずはテラリウムキットを活用していくつかテラリウムを実際につくってみるのがおすすめです。
それからデザイン案を考えて、制作してみるという流れにしたほうが挫折しにくいかなーと。
とにかく、テラリウムキットを活用するのであれば、ド素人でもテラリウム制作は「出来る」ので安心してください。
おすすめ書籍の紹介
ちなみに苔テラリウムづくりを続けていくのであればこちらの書籍は必須アイテムです。
デザイン案やテラリウムに適した苔の種類、作った後のメンテナンスなど詳しく説明されています。
苔の図鑑などはみたことがありますが、苔テラリウム専門書みたいなものとしてはほとんどなく、こちらの書籍はまさに苔テラリウムづくりのバイブルといえるでしょう。
今回は以上となります!!
いかがだったでしょうか。
テラリウム始めてすっかりとハマってしまっていて少しでも多くの人に体験してほしいなーと思い始め方や初心者向け裏ワザを紹介させていただきました。
作るのも楽しいですし、眺めていても癒されるのでぜひ一度試しに軽い気持ちでokなので作ってもらえたらと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。