
みなさんこんにちは!
いつもブログを読んで頂きありがとうございます。
と悩んでいませんか?

私自身、英語教材を何十冊も購入してあれこれ使ってみましたが、全然伸びない時期がありました。
そこで今回は
留学中、英語のコミュニケーションで日常生活が問題なく過ごせるようになった一番の勉強法
についてお話したいと思います。
どのような方に向けた記事か
- 留学を考えてるけど英語力が不安な方
- ワーホリなどで海外生活しようと考えてるけど生活していけるか不安な方
記事を読んで得られること
- 海外で暮らすために必要な英語力がわかる
- 日常生活に必要な英語力を得るための効率的な英語勉強法がわかる
記事内容の根拠
- これまでいろんな英語教材に手を出して失敗してきたこと、この勉強法によって日常生活に関する英語力が伸びたことを実感している
- 現在の英語力のレベルはTOEIC860程度、TOEFLibt80程度
- 自分が複数の留学経験(アメリカ語学留学、フィリピン語学留学、アメリカ大学院留学)があり、この勉強法を実践して英語力で日常的にあまり困ることがなくなった
それではさっそくお話していこうと思います!
結論1 日常生活に特化した”英単語”をおぼえる

結論一つ目は、日常生活に特化した英単語を覚えることです。
この結論にまつわるエピソードとして、ちょっとセブの語学学校で出会った友だちの話をさせてください。
彼は高校、大学と推薦で入学したため、ほとんど勉強してこなかったらしいです。
英語は中学英語も怪しいくらいでした。語学学校に来た当初はほんとに挨拶とyes no, thank youくらいしか知らなかったといいます。それでも勉強熱心で自習室にこもって誰よりも英語学習を頑張ってました。
ある日、彼が語学学校の先生と楽しそうに会話してるのを見かけました。
遠くからみえたのですが、先生と何やら楽しそうに話してるようでした。
あの彼が先生と会話してる…?と疑問に思った私は近くに行ってみるとなんと先生と単語だけで会話してるのです!
そのときはこう話してました。
「yesterday, supermarket, buy, beer, very, cheap」
これでも「昨日、スーパーマーケットでビール買った。すごく安かった」って通じますよね笑
私はすげーって思いました。
しかも単語一つ一つを間をあけてはっきりと発音するのでよりわかりやすいんですよね。
文法とかなくても単語だけでコミュニケーション取るなんて究極の英語ではないかと思ってしまったくらいです笑
このエピソードで何を伝えたかったというと、単語だけでも知っていれば最低限コミュニケーションは取れる(言いたいことが通じる) ということです。
ここで疑問が出てくると思います。
ズバリこれに答えると、
どうやって単語を覚えたら良いのか、の答えは「徹底的に一つの教材を使い込んで載ってる単語を覚える」ことで、
効率の良い覚え方、の答えは「日常生活によく出てくる単語に特化して反復練習しまくる」
ということになります。
上記の勉強をするために個人的に超おすすめなのが「毎日の英単語」という教材です。もうこれに尽きます。
(2025/04/10 17:27:12時点 楽天市場調べ-詳細)
この本の何よりもすごいところは単語の厳選についてです。
1900語あるんですが、この本だけで日常頻出語のなんと90%もカバーしてるんです。
本書を活用した勉強法は、本書の導入部分に書いてあります!
これまで本読むときに導入部分を読んでこなかった人も必ず最初の部分を読んでほしいです!
まずはこの英単語をマスターして、ここを核にして他の単語を覚えて行けば良いと思います。
以下、この教材がどれだけ優れているのかがわかる文を抜粋させて頂きます。
「本書で扱う2000語からマスターしてください。本書がカバーしている2000語をマスターすれば、英語ネイティブの日常会話のほぼ90%を身につけたことになります。
本書の2000語は、ネイティブの日常会話に使われる単語の頻度を優先して厳選しました。
日常会話の90%に加え、普通に目にする書き言葉の84%をカバー。フィクション小説の85%、雑誌などの一般的記事の81%、新聞の80%、学術的な記事の76%の単語を理解できるようになります。毎日の英単語 導入文より
高い目標をお持ちの方は、到達点とされる5000語や10000語という上を見て、焦る気持ちがあるかもしれませんが、まずは核となるべきこの基礎単語を、「使える英単語」としてマスターすることが重要です。
リストの中に、覚えなくてよい単語は1語もありません。まずはご自分の英語の核となる「使える英単語」を身につけ、しっかりとした礎を築きましょう。」毎日の英単語 導入文より
もう、この文章読んだだけでもめっちゃモチベーション上がりませんか?笑
TOEIC、英検、TOEFL、IELTSなどそれぞれに特化した英単語をおぼえていくことは単語自体は違っても単語のおぼえかた自体に違いはありません。
ですので、この本を最大限に活用して、「英単語の覚え方」もマスターしてしまいましょう。
更にこの本がおすすめな理由としては、この著者は日本語をマスターした米国人なので、第二言語の習得方法を知っているかつネイティブの言い回しがわかる人です(さっきの文章を米国人が書いたという衝撃…ネイティブの私より文章力高い…泣)。
日本人で英語テキストを執筆してる人とかネイティブで英語講師はよくみかけますが、意外と米国人で第二言語として日本語を習得した人が著者の英語テキスト はみたことがないですよね。とても貴重な存在でこの方が書いた英語教材は非常に価値が高いと思います!しかも価格はおよそ1400円という破格の安さ。
時給1500円のバイトを1時間やっただけで買える安さの本を徹底的に活用することで日常生活に頻出するほとんどの単語が手に入るんです笑
まずポチってやってみてはいかがでしょうか?やらないで後悔するより、まずやってみる事が大事です
毎日の英単語の勉強法
自分がこの本を使ってるときに意識したことは以下の通りです。
- 大事なことは単語はイメージを持って覚える。
- 出会った回数が頭への定着度と比例することを意識して何度も読み直す。(一回で覚えるのは絶対無理ゲー)
- 本を一周読んでですべて覚えようとしない
- 知らない単語の穴ボコを周ごと(読み直すごと)に埋めてく感じ
テキストの導入部分に詳しい手順が書いてあります!進め方に従って進めてみてください
モチベーションが高まった今こそ始める絶好のチャンスですよ!さっそく始めましょう!
結論2 日常生活に特化した”フレーズ”をおぼえる

結論二つ目は「日常生活に特化しフレーズをおぼえる」ということです。
聞き取れる、話せる=対応ができる ということになります。
具体的にどういうことかというと、日常の英会話では、言いたいことをまず日本語で考えて英語に変換から言葉を発する、つまり日本語→英語に変換することを極力なくす必要があるということです。
英語→英語で口から発することがかなり大切になってきます。
たとえば、「Thank you」って言ったときに一旦日本語で考えてますか?
おそらく、ありがとう=Thank youとすでに認識していて意識せずに口から出てくると思います。
この状態が英語→英語ということであり、より多くこの状態を持っていると英会話ができるようになってくるのです。
では、この状態を作るためにどんな練習、勉強、そして教材が良いのか。
個人的には「毎日の英文法」が超おすすめでこの一択です。
この「毎日の英文法」という教材も同じ著者が書いていて、文法バージョンと言えます。
私は、これまでいろいろと漁ってきた英語テキストの中で一番これやりました。
そして最も長続きして最も英語力が伸びたと実感できた教材といえます。
正直、とりあえずこの教材を徹底的に使い込むまでは他の教材は必要ないくらいです。
他の教材に目移りする場合は一旦押入れにしまい込んでみえないようにしてください笑
この教材が英語は反復がほんとに大事だということを気づかせてくれました。感謝してやまない英語学習書です。
いろんな教材に手を出すよりも一つのものをしっかりとやるほうが大事です。
英語学習においても、恋愛と同じく、浮気者より一途な人が結果を残します!!笑
英語学習は勉強法を信じ切れるかがかなり重要だと10年くらいかかってやっと気づきました(泣)
勉強スタイル、やり方は個人個人あると思いますが、やってきて英語を伸ばすためにやらなければならないことは結局ほとんど違いはないと思ってます。
語学留学してたときに、英語しゃべれなくて悩んでる学生にもこの教材を勧めたら、みんな速攻購入してくれました。
理由を聞いてみると、私が語学学校の先生と楽しく話してるのをみて私みたいになりたいからとのことでした(嬉しい話ですが、自分でいうなよと突っ込んでおく笑)
私の英語の実力ですが、授業で政治とか時事問題をディスカッションするのはまだまだ苦手ですが、日常会話で困ったことはほとんどありません。
これはまさに「毎日の英単語」かつ「毎日の英文法」を使い込んだ賜物なんです。
どのくらい使い込んだかというと、少なくとも20周くらいは反復してます。どうしても覚えられない単語やフレーズは何百回も暗唱しました。
ですので、英語が伸びないと悩んでる方や勉強法に不安を思ってる方は迷わず私を信じて実践してみてください!
やらないで後悔するより、まずやってみる事が大事です
英語にやたらと時間を遠回りしないでほしいです! そして他のことにもっと時間を使ってください!笑
他にはこんなやり方もおすすめです!
海外ドラマや映画を観る

海外ドラマや映画を観ることによって、ネイティブ特有の言い回しとか話すスピード、テンポ感がつかめます。
中でも英語学習のための海外ドラマの中で最高傑作として呼び声高いのが「Friends」。
ストーリー自体が面白いし、ニューヨークで暮らす若者の日常を描いてるのでまさに生きた教材といえるでしょう。
ちなみに、セブの語学学校に2校ほど行った経験があるのですが、いずれの学校の先生も海外ドラマで英語学ぶなら「Friends」って言ってました!
また、ディズニーも実は英語教材としての映画の中ではおすすめです。
ゲームを英会話学習に活用する
といいつつ、私は大のゲーム好きなのでお気に入りのゲーム音声と字幕を英語にしてプレイしながら英語学習しています笑
以下の記事は中学英語からゲームを活用してやり直す英語初心者向けに書いた記事です。
良かったらどうぞ(^^)


裏技はおすすめの英会話教材を徹底的に活用する 独学をはるかに凌駕します
ここまでは『独学』での英語勉強方法について紹介してきましたが、最後まで読んでくださった方に特別に有益な情報を提供したいと思います!(読んでくださりありがとうございます泣)
そもそもの話なんですが、英語を身に付けるのに苦労するイメージあるかもですが、苦労する必要ないです。
【何も考えずに短期で効率的に確実に英語を身に付けたい】という方はぜひショートカットしてください!
極論、おそらく英語を身に付けたいほとんどの方は「英語を使って〇〇ができるようになる」ということを目標にしていると思いますので英語でつまづいている時間はもったいないと思います!
これまで英語関係にお金を浪費しまくった私が行きついた、独学以外で【何も考えずに短期で効率的に確実に英語を身に付ける】ために、英会話教材を3つに厳選して紹介した記事がこちらです。3万円、5万円、30万円に分けて紹介していますが、留学不要かつ自宅のみで英会話が身につく教材です。
一見高いようですが、内容をみると、英会話教室などで英会話を身に付けようとするとこの料金では絶対無理ですからコスパ良いです。
紹介している中でも英会話教材のhiro式自宅留学が一番おすすめです。
なんと良質な教材だけでなく、【オンライン英会話半永久使い放題】が無料特典として付いています。(このほかにもメールサービスなどいろいろ特典あります!)
極端な話、7カ月継続して特典サービスのオンライン英会話無制限し放題だけを利用しただけで元が取れるということになります。
それで8カ月以降継続しても料金は一括支払いの49,800円のみなので、あとはこちらが得するだけですなのでコスパ最強です。そして全額返金保証付きサービスもあります。
この教材はほんとに評判が良くて他と本気度が違います。過去に戻れるならほかの教材や語学留学はせずに私はこれ一択です。
英語は反復練習が大事!
しつこいようですが、英語学習はとにかく反復が大事です!笑
これでもかというくらい繰り返してください!
して挫けそうになったときはこの曲を聴くと立ち上がれます笑
また、英語初心者の一番の壁は「継続できないこと」です。
これを克服、または継続できなかったときの対処法について記事にまとめています。

みなさんもぜひトライしてみてください!!
英語学習を頑張るみなさんは偉いです!!応援しています!!
http://ceramal-ff.com/letstry-englishconversation/



